PC版 LOST PLANET:Extreme Conditionは3DMARK?

2007年発売になったPS3世代のゲーム。

さすがにエフェクトの少なさからくる古臭さを感じてしまうけど、最近のPCで動かすとどれくらいフレームレートが出るのか?というテストを行ってみた。

 

 

と言っても第4世代Coreシリーズ搭載のサブPCだけどw

Core i7-4790K

16GB(DDR3-1600)

GeForce RTX3060Ti

Windows10

というPCで

 

LOST PLANET推奨スペック

Core2Duo

2GB以上

GeForce8600(256MB)以上

1280×720ドット以上

DirectX9.0c

WindowsXP/Vista

を動かしてみたら・・・

 

最高品質(DirectX10)+1080p

ゲーム内のベンチマーク機能を使いましたが、快適なのは言うまでもないけどもっと出てもいい気がする(ソフトが古すぎてこのPCと合わないのだろうw)

ただ意外だったのが次で・・・

 

最高品質(DirectX10)+720p

さすがにGPUのボトルネックはないだろうと思いながら720pもやってみたらSnowが劇的に向上した!

このベンチマーク機能はSnowとCaveという2つのシーンで構成されており、どうやらSnowはGPUに依存しているようです。

逆にCaveは全く変化がない事からCPUに依存している事がわかります。

つまり、Snow=グラフィックステスト Cave=CPUテスト なのでしょう。

同じCAPCOMのゲームだとバイオハザード5&6が同世代ですね。

でもこちらはCPUがボトルネックに・・・(いや普通はこうなるけど)

 

スクリーンショット

Snow

 

 

 

Cave

 

 

ロストプラネットが丁度いいくらいのPCを今使ってる人はあまりいないでしょうが、DirectX9~10世代のベンチマークソフトとしては一応使えそうです(オンボードGPUなんかだといい感じかも)

おすすめ記事