ゲーミングPC and シム 之ススメ・・・てか現在位置 ③シム機器編2 コクピット周辺

 

おはようございます。( ゚Д゚)

なんか予想外に暖かい今日この頃

 

小学生レベルの漢字が書けずに

スマホで変換して確認してる

先行き不安なオーバーフィフですw

 

※最近のニュースでドリフトで検挙され、

ハンコンまで警察にさらされてたのは

笑ったケドwww

 

さて

ゲーミングPC and シム 之ススメ・・・てか現在位置 

③ シム機器編2 コクピット周辺

 

これでやっとドライブできますよ~♪

でもって、だら~~っとwww

 

まあ机やコタツに固定でも良いけどねw

DDだと吹っ飛び大怪我するかと・・・

※写真も過去流用っす

過去ネタの再々まとめかな。。

 

でもって先に主題

・コクピット(ハンコン台+シート)

≒¥40000~150000上限ナシ

※DD対応なら¥100000くらい

ハンコン台簡易

 ¥12000~

シート(実車用含む

 ¥30000~

既製コクピ(シート以外

 ¥80000~

2x4材 DIY

 ¥10000以内

アルミフレームDIY

 ¥60000くらい

シート実車用 中古

 ¥15000 送料注意

さてさて 

コクピ選定で問題になるのは

・設置場所

一般家庭で設置稟議はそうそう通らないはずw

賃貸などで騒音の問題もあったり・・

まあそこはがんばって

クリアーしてください♪

※子供を巻き込めば・・・w

 

ハンコン次第でタイプも変わってきます。

ポジションも重要っす。

最近の主流はアルミフレーム型

まあほぼ 1畳分

モニタ入れたらもっとヤバし。

5Nmくらいなら簡易型でも問題ないです。

 

ここで一つ言えるのは

すぐに始められないとやらなくなる!

要は常時設置でないと面倒くさくなる ですねw

  ↑毎回設置で心折れるやつw

    場所も取るし・・・

いちいちハンコン付けて片付けて~

やってられんわっ!て(;^ω^)

思い立ったらすぐドライブできる、

ここ大事です。

 

なのでうちは可変型セパレート式

ハンコンとシート分離

シート移動可 ハンコンは固定だけど

ハンドル外すとTVも見れる。

ゲームもできる映画も観れる♪

ロードセルブレーキなどだと

鬼ブレーキでシート逃げるので

走行時は連結固定(ワンタッチ

ハンコン台もTVの下に潜ってるので

移動可能

コアファイターみたいな感じ♪

コアブースターより

Gファイターが好きです!ロマンです♪

 

ちなみにハンコン台は2x4材www

角度から全部調整可能

17Nmにも耐えます。 黒塗装も絵具w

シートベースは2軸モーション化の際に

アルミフレーム化

その前は普通に2x4材です!

¥10000以内で ガチガチの強度。

※2x4材 最近値上がりしてきた・・

2x4材は専用固定金具使えば強度OK

まあ海外では家の構造材なわけで♪

日本ではなぜか使ってる人いないな~・・

塗装も黒の絵具で色落ちしないし

見た目もマットでかっちょええねん!

不快な微振動や共振も吸収してくれます。

 

シートは実車用

うちのはZC31スイフトレカロ 本革♪

あえてサイドサポート小さめでチョイス

まあ家庭使用ならほぼ一生物!!

ちなみにフルバケやセミバケって

生地の耐久性が意外と低いwww

なので実車用は激オススメ

逆にシム用 ゲーム用は

スポンジ含め良くないような・・・

オク辺りで助手席用が良きです。

(程度が良い!)

シートレールが溶接だったり

フロア形状次第なので固定穴のチェックは忘れずに。

※SUZUKI系はフラットで使いやすいです。

喫煙有無と送料だけ注意すれば

お好みのシート選べますヨ~。

※新品レカロ買うとかもありかと

  ちなみに送料入れて¥8000だった♪

ベルトは練習としての再現性のみw

非モーションではいらんよねw

モーションでは無いとあかん・・

 

※視覚的に モニター周辺等

黒いプラベニヤ等で目隠しすると

雰囲気2割増し♪ 安いし加工も楽ちん

 

ポジション

基本 実車の箱車と同じにしてます。

調整はできるのでここは車種に合わせて

可変式が雰囲気出るでしょう。

 

大柄な大人から小学校低学年まで

遊ぶことがあるので可動域は自由自在♪

 

アルミフレームで組むとしても

意外と安く組めますが、

黒フレームだと部材調達が若干大変かな

強度的には理想的になりますね。

 

既製品のコクピもアルミタイプは

同じ作りwww

真似して組めば半額近くでできるかも♪

 固定金物が以外に高いケド(;^ω^)

ちなみに 長尺使用でない限り

40x40でカッチカチやでw

40x80はオーバースペック気味

 

・番外 モーションコクピット

海外では普通に流通してますねw

国内で買おうとすると 

¥50万以上  ・・・

シート用のみでも40万くらいか

フライトもおK♪

 

てことで自作しました♪

過去記事見てくださいナ

( ー`дー´)キリッ

まあ 結果大成功で

¥8万以内かと

吊るしの部材だけで組んでます♪

これ想像以上にヤバイです。

VRとの相性はMAX

チャレンジする価値はありますゼ~旦那ぁ~

↑ 制御はこれだけ・・

 

まあ面倒なので細かいセットしてないけど・

多分いくらでも詰めていける。

瞬間的なGとしては

マウス吹っ飛んでくくらいは余裕!

 

20万くらいで商品化とかw 

誰かやっちゃえ~?w

 

・VR

視野角の広いPIMAX

ノーマルタイプ視野120°とかだと

双眼鏡感バリバリでアウト!

おまけに酔いやすい!
これだとフルフェイス的なので

臨場感MAX‼️

レースだとVRの優位性は間違いなし。

但し 高PCスペック要求

これは5K 初期型かな?

新品 ¥120000・・・

 

SIM WIND & VIVE

ダブルタイフーンてやつですね♪

風圧を受けて回転が上がると変身できます!

 

嘘です・・(m´・ω・`)m ゴメン…

速度連動で風出ますw

ペダルには振動出せます。

設定次第でブレーキのジャダーや、

4輪各部の路面振動とか反映できます。

使い方はほぼ無限

まあだいたいFAN込みで¥5000以内

オープンカーやフォーミュラとVRなら

もうそこにあなたは乗ってます!

 

その他

シフターとかハンドブレーキとか

これ、意外と値段高いです( ノД`)シクシク…

 

それぞれ3万以上

旧車乗るなら 3ペダルでシフターでしょ!

まあパドルがあればなんとか。

ハンドブレーキは

ラリーとドリフトでは必須

もちろん3ペダルね♪

 

ちなみに・・・

Gが無いのでクラッチ操作が難しい

 てか 気持ち悪い・・・

 

振動スピーカー

アンプと組み合わせてシート下や

各輪に割り振り可能

ボディソニック的な使い方も可能

これがまためっちゃ効くぅ~

※シートひじ掛け下がアンプ

 

その他コントローラー

フライトっ!漢のロマン~w

バイクぅ~♪

普通にゲームも~♪

 

それでは総括

  超概算(゚∀゚*)w

・最少構成

PC    ¥160000

モニタ  ¥90000 3画面

ハンコン ¥50000

コクピ  ¥20000 DIY

雑    ¥10000

   計 ¥330000

 PS5なら ¥130000w3画面不可

3060PC T248 簡易スタンド+シートDIY

 

・ちょっと奮発

PC    ¥260000

モニタ  ¥90000 3画面

ハンコン ¥100000

コクピ  ¥80000 

雑 ハンド・シフター等

      ¥70000

   計 ¥600000

3070PC R9 アルミコクピ

 

・大満足 VR兼用

PC    ¥400000

モニタ  ¥150000 3画面 4K

ハンコン ¥250000

コクピ  ¥150000 

雑 ハンド・シフター等

      ¥150000

VR 8K ¥160000

   計 ¥1270000~

3090PC SimuCube2Sports ハンドル アルミコクピ VR 

ハンド シフター   

あ”~~

言葉にならんちゃね~www

 

今後も価格帯はそんなに変化無さそうです。

むしろ上がる一方かと!

PS VR2も ¥79800 とか

シム機器メーカーは増えているので

選択肢があるのは良いけど

概算見ると ヤバいわ~(-_-;)

普通ならある程度普及してきたらこれ

オワコンだけど・・

 

まあ おっさんが鴨葱やねw

狙い撃つぜぇ~~ って感じ♪

狙い撃たれるぜぇ~~w

 

ちなみに 

ハイエンドモーションシムで

¥4500000くらいか・・・・

外車もカエル 

 

さてさて、 まとめてみて

ビビるのはコストばかりw

ハードル 激高いワぁ~・・・

ただね~ 一つ言えるのは

ドライブするのは楽しい♪

 

現実的なのは

PS5と入門クラスハンコンセット

コクピなしで ぎり10万かぁ~・・

中古オク等でPC込み

ギリ10万で逝けるか?て所

※実車も買えるけど免許とかがw

 

ちなみにシムショップ

30分で¥5000とかだから

試乗してみて揃えればすぐに

元は取れそう♪

 

最近は各都道府県に数件は

ショップもありそうなので試乗はできそうね。

 

ネットでシム系情報もそこそこ拾えるし。

モノも比較的すぐに届くし♪

 

ちなみに、うちでは最近の起動は・・・

月2回くらいwww

リアル車走行 10km とかw

通勤はバイクで往復40kmくらい

バイク以外盆栽化やね

(*‘∀‘)

 

ガルマ死んだら虚しくなっちった・・・

みたいな~・・・

Σ(゚д゚lll)ガーン

テンション低め 低空飛行中w

なんか燃料ないかな~

o(・ω・ = ・ω・)o

試乗やレクチャーもOKですよ~♪

Simucube2とPIMAX体験できるとこ

そんなには無いはずw

ゲーマー育てたいそこのあなた、

お子様でもOKですw

小学校手学年でも乗れたし♪

 

でわでわ、みなさん良いお年を~!!

って 早いかw

( ´Д`)ノ~バイバイ

 

あっ、去年のクリスマスに

モーション組んでるワwww

 

SimucubeからFFB付のペダル・・

 

もうさ~、

実車にシム組み込んだ方が早くね?

www

 

リッジレーサで

ロードスター実車筐体のやつ

あったよね♪

 

 

 

おすすめ記事