江戸東京博物館❗️

初めて江戸東京博物館へ行って来ました。✨


入ってビックリ❗️めっちゃひろ〜〜〜〜〜い‼️?

まずは実物代の日本橋を渡り江戸時代へタイムスリップ❗️



とにかく色々あり過ぎて、1時間で全てゆっくりと見る事は不可能でした。?

そんな中、前回(1964年)の東京オリンピックで使用された物と全く同じ複製の表彰台に感動。✨

それに、昔の銀座や日本橋のミニチュア模型に釘付けになってしまいました。✨



なぜか出産の風景を写真に?パシャッ?

昔の出産は、本当に痛かったんだろうなぁ。。。と、見ているだけで痛かったです。?




こちらは、屋台の寿司屋さん❗️

江戸時代は手軽に食べられるファーストフード的な感じだったみたいです。

江戸時代のお寿司はデカ過ぎてビックリ❗️?



日本人は、この量で生きていけたんですよね❗️

これを見たら、自分は毎日食べ過ぎだと反省。?



私は1990年代ですが、1990年代の給食と2000年代給食は、何が違うのかな????

ちなみに「きなこ揚げパン」が大好きでした❣️



「あった!あった!」と叫んでしまいそうな品々❗️

ポケベルにファミコン…懐かしいなぁー。?



江戸時代の最大の娯楽であった歌舞伎やお芝居❗️

中村座‼️は代表的な歌舞伎の芝居小屋。✨

こちらは江戸歌舞伎の代表的な演目「助六」の等身大❗️?



きっと半分もちゃんと見れてないよなぁー。?

またリベンジですね‼️