トランスフォーマー コンボイの謎

今回は、ファミコンの

 

トランスフォーマー コンボイの謎 です。

 

日本のおもちゃメーカーのタカラと、

 

アメリカのおもちゃメーカーのハズブロに

 

よってメディアフランチャイズとして展開された、

 

変形ロボット玩具のテレビゲーム化。

 

クソゲーと名高いアクションゲームですが、さて・・・

 

動作環境は、レトロフリーク。

 

それでは、ソフトです

 

タイトル画面

 

ゲームスタート

 

まずはおなじみの場面。

敵の飛行機がやってきます

 

突然の爆破!

よく見るとドット状の敵弾が

発射されています。酷い・・・

 

とりあえずは操作方法

主人公のウルトラマグナスは、

ロボット形態と、トレーラー形態

自由に変化できます。

ロボット形態の時は、Aでジャンプ

Bでビームを撃ちます

 

ロボット形態のときに下を長押しすると

トレーラー形態へ。

トレーラー形態の時上を長押し

ロボット形態になります。)

Aボタンで前方へパワービーム。

Bボタンで、真上へビームを撃ちます。
パワービームは通常ビームに比べ

高威力です

 

一定の敵(直進してくる飛行機)を

倒すと、パワーアップアイテム

落とします。

Pは斜め上方向にも同時にビーム

撃てるようになります

 

Bはバリア。4発までダメージが

無効です。

他にもパワーダウンするD

1UPなどがあります

 

1面はひたすら右にスクロールしていき、

最終地点にボスが待っています。

惑星のような球体の真ん中を

4発撃ち込めば倒せます

 

ステージ2

 

遺跡のような構成。

凸凹しているので進みづらい。

この位置で隠しアイテム発見。

単なるボーナス得点です

 

ボスは、先ほどの惑星が2つ

 

ステージ3

 

今度は一転、昇っていきます

 

時々トレーラー形態で慎重に

進みながら行くといい感じ

 

ボスは顔の上の方にある三角形が

弱点。足場はビームを撃ちすぎると

壊れるので注意

 

ステージ4

 

今度は横スクロールですが、

落ちると死にます

 

一定の敵を倒すと、謎のアルファベット

が出現。どうやら、ロディマスの

エネルゴンキューブというもので、

全部で7個存在するらしい。

すべて集めないと真のエンディング

には行けないようです

 

ボス。形は変わっていますが

基本的に光っている部分に

ビームを当てていけば倒せます

 

ステージ5

 

ここも落下したら死にます。

人工的な火山から噴煙が出てます

 

ボス。フォルムはかっこいい。

攻撃パターンは、前のボスと

ほぼ変わりません

 

ステージ6

 

ここは、降りていくステージ

 

ボス

 

ステージ7

 

氷河ステージ。滑ります

 

このステージでは、この赤い飛行機

倒すと

 

ロボット形態に移行。これを倒すと

 

何かを追いかけて行き

 

ステージ9にワープできます。

ただし、エネルゴンキューブが

8面にあるので真のエンディングが

見られなくなります

 

今回は、ワープなしで行きます。

7面ボス

 

ステージ8

 

今度は降りていくステージ

 

ボス。焼きまわしです

 

ステージ9

 

ここは、5か所通らなくてはいけない

場所があり、そこを通過しないと

延々ループします。

ノーヒントなので厳しいです

 

Fのアイテムが出てきました。

空を飛べます

 

隠れキャラ、ダッコちゃん出現

 

ボス

 

ステージ10。最終面です

 

この面は昇っていきます

 

ラスボス。少し耐久力が高いです

 

一応エンディングですが、

要約すると、エネルゴンキューブが

足りないから、全て集めてもう一度

クリアしろとのこと

 

そして2周目

 

レトロフリークのセーブ&ロード

使って無理やりクリアしました。

 

それでは、裏技紹介。

 

・コンティニュー。

 ゲームオーバーの表示が出ている

 時に、AとBを押しながらスタート

 押す。ステージの途中でやられた

 時は、ステージの最初から、

 ボスでやられたときは、そこから

 コンティニューできる。

 

やってみた

ステージ9残り0機

 

ゲームオーバーの画面の時

コマンド入力

 

コンティニューできました

 

難易度:易

 

 

噂にたがわぬ、難易度、調整不足です。

 

まず敵の弾が見ずらいし、

 

こちらを確実に狙ってくるので、

 

敵の配置を覚えないと対応できない感じ。

 

死んで覚えるゲームです。

 

裏技のコンティニューを使わないと

 

心が確実に折れます。

 

また、こちらの弾の当たり判定が

 

小さすぎて、なかなか敵に

 

当たってくれないのが地味にきつい。

 

それ以外は、操作性はそれほど

 

悪くなく、変形して進んでいくアイデアも

 

良いと思うので、せめてダメージ制に

 

してもらえれば、評価も変ったかも

 

しれません。

 

おすすめ記事