虫姫さま Normalオリジナル Stage3 道中 その2

中学生の娘が呪術廻戦にハマっていてコンビニの一番くじを引いた。


 

ワシも何か当ててやろうと思いレジに行って…。
「すいません、じゅじゅちゅかいせんの…」
歳を取ると滑舌が悪くなるので悲しい…。

あの漫画はキモ恐いシーンがあるがこのStageもなかなかキモ恐い。
煮えたぎるマグマの大地で超巨大甲獣との戦いは始まったばかりだ。

 

背中の砲台地帯を抜けた後は…。
空中ザコが出た後、便所虫3匹、そして再び空中ザコ…。



 

その後にこれまた厄介なカミキリムシが登場する。
9WAYの拡散弾と2本ずつ組になった弾を5方向に撃って来る。
5方向に撃つ弾はこちらを狙っているので、拡散弾をチョンと避けただけだとレーザーに引っ掛かる事がある。
拡散弾の間を正面から潜るのではなく少し動いて横の隙間を潜るようにした方が良いと思う。
幸いこいつはどうも耐久力が低いっぽいので、出てくる場所を覚えて予め下で構えて迎撃すると全部の弾を撃ち切る前に倒すことが出来る。

空中ザコの後、まだ便所虫2匹。
便所虫がしつこい…。
そして次に右側の…なんだろうこれ、羽かしら…。
その羽っぽい所に画面がフォーカスインする。



 

実はここもまた難所…。
羽がバカンと開くと例の青い眼が5つも並んでいて、やはりここから弾を撃って来る。
5つの眼から弾の種類が異なる全方位弾がバシバシ飛んで来る。



 

はっきり言おう…。
オッさんの眼には見えない!

連続で飛んで来る全方位弾を画面下でチョンチョン動いて避けるのだが、5回に1回くらいは嘘避けをしていると思う。

嘘避けというのはアレですよ…。
弾が見えないので適当に動いたら、まぐれで被弾せずに助かったという状態。
食らった!と思ったら無事だったというパターンと実際には出来てないのに避けが出来た気分になるパターンがある。
弾幕シューティングゲーム等の自機の食らい判定が小さいものでよく発生する。
こんな事をしていたらいつまで経っても安定して進めないのだが、見えないモノはどうしようも無い…。

羽はある程度撃ち込むと破壊できて弾消しが発生する。
羽の外側にアミアミになったパーツがある。
このパーツは羽の破壊により一緒に破壊されるが、個別に撃ち込むと羽より先に破壊する事ができここでも弾消しが発生する。
破壊するのに少し時間がかかるが、このアミアミを先に破壊した方が結果的に避けなければいけない弾は少なくなる。

この後、画面左から飛んで来るクリオネ達の相手をする。
画面の下の方で左のカブタンのレーザーを当てるようにしている。
割と低い位置からクリオネが出現する事があるのであまり上には行かない方が良い。

再びさっきの羽に戻って、今度はその付け根というか…羽の上のパーツを破壊する。
クリオネは相変わらず湧いてくる。
そしてパーツからはミミズのような虫がわさわさと湧いてくる。
これはもろに寄生虫じゃないですか!



 

動画を見てわかったんだが、こいつは頭の部分と2か所の関節に青い眼を持っている。
キモッ!

名前からするとヤスデらしいが、このヤスデだかミミズだか、はたまたサナダ虫なのかハリガネ虫なのか、とにかくキモい虫は一定のリズムで目の部分から3WAYのレーザー、それもそれなりに速いのを撃って来る。
パーツに撃ち込みながらこいつも時々倒しておかないと、大量に湧いて出て数が溜まり、もの凄い量のレーザーが来る事がある。
ちなみに段ボールを蹴ったようなボンッという爆発音が専用に用意されている…生意気だ。
羽の上のパーツを破壊すると弾消しが発生するのだが、ここで気を抜かないように…。
こうつらがまだ残っている場合、爆風の中からでもしつこく弾を撃って来る。
次に腰のとこにあるパーツを破壊して、反対側の羽に移動する。



 

その間に空中ザコとクリオネの攻撃が続き、合間に2匹カミキリムシが登場するので回り込んで迎撃する。

そして左側の羽も右側の羽と同じ順番と要領で破壊する。



 

当然ここもまた難所…。
左側の時よりもクリオネの数が多いので気を付ける。
この最中にオプションアイテムを持っているアイテムキャリアが出るのでここでカブタンが4匹揃う。

装備が整ったところで終盤戦に挑む。

おすすめ記事