許す、許さないの私の場合

本当は許して、

親と関わりがもちたいんじゃないか、

そして、

過去を取り戻そうとしているのでは?

と思うわけです。



たしかに、

親との諍いがあり、

そのメソッドに取り組んでる方、

いると思います。



それで、楽になる人は、

そのやり方がたまたま合っていた、

とも言えるし、

そこまでの根ではなかったのでは?

とも思うところもあるのです。



これ、解決してほしくない、

って言ってんじゃないのです。




早々解決する事じゃないし、

解決のスピードは、

本当に十人十色です。




無理やりこじ開けたい人ほど、

逆に回り道しちゃったり…



毒親持ちとしての許しで、

本当に、命ギリギリで、

逃げた人とか、

縁を切らざるえなかった人の気持ち

って、その状況を経験してみなければ、

やはりわからない感覚なのかな?

って思ってしまうのです。



私が最近編み出した、

と、いいますか、

許す、許さないの問題は、

これじゃないかな?

って思ってます。



許しても、許さなくてもいいんです。

そして、他人から見えなくて

大丈夫!

いいんです。



で、今の私は、

といいますと…



本当、間だな〜

って思います。



ある人から見ると、

許してないように見えるらしいし。



でも、本人は今、

これでもかってくらい穏やかで、

さらに、一人でいたら

死んじゃう!!

くらいの

昔はメンヘラぶりを

常に発揮して、

かなりの依存体質だったと思います。



親に、お前は一人では生きられない、

と洗脳する事の、モラハラを

受けていたと思いますので。



で、その私で、

元夫を掴み取っていたので…



今、普通の形での家族は、

形成しておりませんが、

すっごい穏やかなんです。



まあ、普通に疲れる事も

ありますが、

寝ると治るレベルになったといいますか…



その寝ることの罪悪感もなくなりました。

(寝る事に罪悪感持ってる人も

いますので、

自分で気がついてみて)




で、本題の許す、って

私の定義。



それは…



許しても、

今から親と、

めっちゃ仲良くしなくてもいい。



みんな、見た目にやられてるよ。



見た目、



え、お母さん、お父さんに会ってないの?

帰ってあげなよ?


そんな

おばさんとかいたりしますよね?



が、

その方は、それが正しいって

思い込んでるだけなので、

毒親育ちの人は、

そもそもの家庭が普通状態ではないので、

気にしなくて良いと思います。



そもそも、

世間一般的な普通じゃないんだし。



だから、

許すんだけど、

遠くで幸せに生きててね〜

あはははは、



でもいいじゃないですかね?

これも立派な許しですし、

この時期に、年賀状ですら、

私は立派な愛情だと思います。



このご時世、

年賀状が当たり前ではなくなったので、

わざわざ書く必要があるものを、

親に送った時点で、

私は愛情じゃないかと。



で、

それで終わりにしている、

別に恨みもなんともない、

普通の家族育ちの人って、

いるよな、って気がついた。



なんだか、

毒家族育ちゆえに、

なんとか理想的な形に、

外側だけでも保ちたい、

そんな人が多いのかな?



そう見ると、

意外とさ、

うちは仲良くしてます〜

っておうちの方が、

突然、壊れてたりするよね?



うちも、

仲良く夫婦やっていると思われて

いたので、離婚はかなり

ビックリされました。



が、家の中では、もう長年、

モラハラされていたわけです。

しかも、サイレント型の…



だから、

許して、会わない。

実家帰らない、

ありだと思いますよ。



そして、外見にとらわれずに、

本当にさらけだしたり、

仲良くできる人と、

一緒にいればいいと思う。



今、ジェンダーレスな事も多いし、

別に同性愛者ではないけど、

恋人とかでなく、

でも家族みたいにして、

一緒に住んでる人もいる。

その間に、自然な流れで、

恋人ができても、

別にいいし、

できなくてもいい、

てか、今の生活が快適なので、

わざわざ異性を求めてない、

なんて人達も、

出てきています。



家族の形ってそれぞれだし、

何に価値を置くのかは、

自分次第だよね?



だから、

自分の血を分けた

他人みたいな家族よりは、

よほど、血のつながりのない他人、

の方が家族な人や、

元々、夫婦ってつながりないし、

別々の家庭で育ってるしね。



相入れない場合もある。

モラハラ合った人に、

気がつけなかったの?



ってよく質問してくる人いるが、

気がつけんかった、

だから、モラハラにあっちゃったの、

が正解。



あとさ、

結婚して、

パートナーを得ても、

その人が実家びいきで、

自分の嫁は信用しない、

俺の家族は、

血を分けた家族だけ、

って、ずっと息子でいたい人、

もおるからね。

ファミコンタイプの人ね。



そういう人で

結婚したくない人は、

それでかまわないんだけど、

周りにやいの言われ、

その気になり、

結婚した、

そして、その恋人には演技した、

は、モラハラの人で、

ありがち。



なので、

結婚するまで、

本当に観察なんだけど、

結婚したら、

契りを結んだら、

安心して?

モラハラを徐々に開始する人も

いるから、

ひどくなる前に、

モラハラって何なのか、

ききかじって学んでれば、

わかるけど…



当事者は、

私は、ないない!

モラハラ大丈夫!



とか思ってるからね?笑笑



で、やってる人も、

モラハラじゃない!!



って洗脳してくるので、

そっか、悪いのは、私か〜

って…



どっちもそうだけど、

自分の軸を持つことなのかな?

そう思います。



許す、

許さない、とかの問題も、

その先にある。



まずは、自分をねぎらって

あげてね。


そして、

人に振り回されない強靭な心を、

見につけよう。



いつも、ありがとうございます!