【内省】1週間のふりかえり:1月9日~1月15日

この記事では、私の「1月9日~1月15日の1週間のふりかえり」を公開します✨
振り返りは最高の第2象限?
あなたはどんな1週間を過ごしましたか?

?プライベート
 ・note毎日更新
・読書「ライフシフト習慣術」「スティルアライブ」「家で死のう!」
・朝の散歩
・家の掃除・片づけ少し進捗(洗面所・風呂の天井)
・コストコで買い物
・メルカリ出品
・昼寝
・銭湯巡り
・オンラインゲーム
?ビジネス
・JIRA使用開始・タスク棚卸
・仕事の優先順位付け
 

 ・子どもたちとゲームする時間がない?仕事のタスクが50個以上あり、働きすぎ。
➡ボスとタスクの優先順位付け。助っ人も付けてもらえた。
・駅でピアノを弾いている人を見てドキッとした。ピアノの音が好き。音楽が好きだったけど、優先順位を低くしていた。自宅にピアノがある幸せ。また弾いてみよう。
・娘の制服の採寸に行き、私も娘もあまり服に興味がないことを再認識。見た目の美しさより動きやすさを優先して大き目サイズを購入。
・やっぱり本が好き。久しぶりに小説を読みはじめ、止まらない(笑)。実用書も著者の人生の経験が凝縮されており気づきが多い。もっと本を読みたい。
・一緒に業務委託のお仕事をしているチームメンバーの1人が仕事の覚えが悪い。マニュアルに書いてあることを何度も質問してくる。クライアントにお金をいただいているからには、質の担保が必要。残念ながら、別の方に代わっていただくことになった。クライアントにとってはいい決断。本人にとっては失敗経験になるのかもしれないけど、捉え方は本人次第。できるだけ前向きにとらえてもらえるように関わることが私にできること。
 ・人間を会社員向きと起業家向きのタイプで分けると、私は起業家タイプ

 

・1日の予定を詰め込みすぎ、終わらないと夜更かしして寝る時間が遅くなる。翌日はいつもの時間に起きるので寝不足で集中力が低下する悪循環。
➡夜はあきらめて早く寝て、その分早起きする形に変更。
・次男の行儀が悪く甘えんぼ。上の子どもたちに私が甘すぎるからだと責められる。
➡次男と話し合って約束を決めて、約束を守れなかったときは一緒にどうすればよかったか考えたい。
・仕事を優先して、子どもたちや友人を待たせてしまう。
仕事をできるだけ早くしたいという欲求が強い私。。。
でも、そうすることで大切な信頼を失っている。
➡仕事が多少遅くなっても、家族・友人を優先する
・4時間昼寝したのに、その日の夜も普通に寝つけた。寝不足だったみたい。
➡夜中に起きてスマホゲームをすることをやめる。睡眠優先!
 

・目標をもっと具体的にイメージする
・目標達成に向けたガントチャートを詳細化する

 

・子どもたちと雪遊び
・子どもたちと銭湯
・読書

 

?自分
・よく働いてくれる自分の体
?家族
?一緒にいてくれる子どもたち・夫
?毎日成長しているコオロギ?
?仕事
?お仕事をくださるクライアント様
?お仕事をがんばってくれているメンバー 
?新しくチームに参加することになったYさん
?友人
?大好きなSさんに娘さんが誕生!一緒に出産祝いを考えてくれているMさん
?お風呂を貸してくれるご近所のママ友Rさん
?嬉しいご連絡をしてくれた大好きなAさん
?オンラインお茶会でおしゃべりした高校の友人たち
?その他
?優しいスキー場のスタッフさんたち
?優しいスーパー銭湯のスタッフさん
?走りながら働いていたレストランの店員さん(親近感?)

 

?オンラインセミナーを成功させる
?2023年にやりたいことリスト100個書く
?来週、税理士さんと相談するため、青色申告の方針を固める

 

今週もよろしくお願いします✨

おすすめ記事