小倉開催攻略に向けて

三場開催はローカル場を中心に狙うのが期待値が高いと思っています。

馬券的にライバルが少ないのと、上位騎手の密度が薄かったり、特徴的なコースで攻略しやすかったりするので。

なので今週からは小倉を攻めたい気分です。


☆騎手

開催リーディング候補、馬場が見えてる騎手を早く見極めて狙うのが大事。

ローカルでは先行力が生きる吉田隼人騎手とか、馬場の良いところを追って来れる鮫島克駿騎手あたりがローカル開催の上位常連ですが、そこに割って入る若手が台頭してくるかどうか、注目したいところ。


☆適性

ひとつローカル攻略のヒントとして覚えておきたいのは「ダート1700適性は1400の好走歴を見よ」という点。

中央のダート1400と、地方のダート1700は、問われる能力が似ているということ。


たとえば日曜小倉メインの門司ステークス(ダ1700)の登録馬をパッと眺めたとき、


スマッシングハーツ(ダ1400では3勝無敗)

ニューモーメント(ダ1700未経験も1400では3勝)

フォーテ(ダ全成績[4205]のうち1400だと[2202])


この辺は注目しておくべき馬。


また、小倉の芝中長距離はトニービンを買っておけば何とかなる! と教わってきましたが、今でもやはりトニービンの影響は濃く感じます。


ハーツクライ産駒とルーラーシップ産駒をマークしておきたいです。


☆障害レース

毎週土曜に2レース、日曜もひとレース必ず障害レースがあるのが嬉しいです。

障害レースといえば、先週は1/9の中山の障害未勝利で、天才大庭が久々の勝利を飾ったのは嬉しかった。

あとはかつて応援していた馬が障害で頑張っているのを見るのも楽しいです。


そして小倉を狙う、と言っていながら土曜は日帰りで中京競馬場に出陣です。

愛知杯を生で観戦してきます。


おすすめ記事