【ローグライクu002FACT】☆Dreamscaper レビュー



epic gamesホリデーセール+無限クーポンの1000円ほどで購入


HADES並みにハマった

同ジャンルの名作ローグライクアクションゲームHADES。アクション以外のシステムも似ているところがある。


悪夢のダンジョン

主人公がなぜ悪夢を見るようになったのか友好度を上げていったり悪夢(ダンジョン)の中の思い出に触れる事によって間接的に分かって行くのは良かった。これのお陰でモチベーションが上がった


アンロック膨大

装備だけでも近距離/遠距離武器、シールド、回避、ルーシド(魔法)とこれらだけで約100種類ある。他にも永続バフ、ダンジョンに出現する特殊エリアなど膨大


熟練度

装備一つ一つに熟練度がありマスターすると+効果がある。効果は些細なものだがマスターした数によってポイントが貰え、それを使ってまたアンロックと良いサイクルが出来てる


友好度

ダンジョンで得たポイントを使ってプレゼントを作り現実世界の住民に渡す事で友好度を上げる事が出来る。一定数友好度が溜まると関係も変わっていき新しい会話が始まる。住民によって得られるバフも変わる。最大まで上げるのがやや面倒


ボスは固定

ダンジョンは自動再生だがボスは固定。ただこのゲームの場合はボスがサイレントヒル的な意味合いがあるのでok


真エンディング断念

真エンディングの条件は全キャラクターの友好度をMAXにする事。これが思ったより面倒くさく飽きが来ているのにあと数回クリアーする必要があったので断念。


88種マスター!

自分の中で最強装備が決まってしまいそれで2〜3ループするとあとは作業になってしまった


まとめ

全てのシステムが他の要素に掠っているので無駄がない。最終的に30時間プレイ

おすすめ記事