曹操の謎は全て解けたパート②編集版!

以前曹操の事を詳しく書こうと思いましたが


既にゴンザさんがYouTubeで詳しく話されているので添付しておきます



あとはそれを踏まえて補足していきたいと思います


さてある程度ゴンザさんのYouTubeで曹操について理解されてる事を前提にお話しようかと思います


曹操は強いのか?


曹操は相手にまわすとかなり、面倒くさい( •́ฅ•̀ )武将であります(笑)


曹操強みは、ポイントアップ武将である事に尽きると思います!


ゼロ打ちが出来、召喚兵をだしその召喚兵が攻撃した相手は奥義封印になり味方が相手を対象に奥義を放てば.......


色々ありすぎ(笑)


曹操の1番壊れている部分は曹操の味方が相手を対象に奥義を打つと相手側のポイントが減少する

と言う点につきます

他の部分に関しては対策はさほど難しくはないとかんがえています


曹操の強さとは?

要点だけお話するとざっくりですが曹操の召喚兵、味方に通常攻撃された場合は相手の中枢の種類や総大将奥義によりますがだいたい属性奥義の方がダメージを多く受けることになります


これは曹操自体のスペックや兵種奥義、属性奥義の軽減のシステム上、属性奥義の軽減の方が軽減しにくい点にあります


兵種奥義に関しては防御と言う括りのもので軽減しますが属性奥義は無意味です


実際に相手の曹操の奥義発動後、相手の武将が自軍を対象にした場合曹操の追加攻撃が来ると思いますがその時のダメージは属性のダメージの方がだいたい多いと思います


となると曹操だけを対象に武器を考えるならば.......


と言う結論に行きます


剣徐行を総大将に曹操や荀攸、馬曹仁【引っ張りでいほう⠀】等の編成を使われている方がいらっしゃいますが対曹操に対してかなり有効な総大将奥義、武将の奥義がしっかりハマっているからなのです


属性奥義大軽減、開幕15秒大軽減、策動、剣徐行の奥義は陣の中の武将が兵種属性のダメージを受けない、奥義使用時に天元回復等など


長くなりましたが今日の更新はこの辺で泣き笑い





おすすめ記事