格好が良いと思っているのは本人だけ 首都高や公道での迷惑運転 

先日、首都高羽田線をヴェゼルで走行中、左車線に自分がいたにも関わらず、右車線からウインカーも付けずに86が、目の前スレスレ強引に入って来て、こっちはブレーキを踏むはめに。

 

その後86は猛スピードで、またもやウインカーを付けずに、今度は右車線を走る車の前を横切り、爆走して遠く彼方へ。

 

向こうは気持ちよく走っているつもりだろうが、目の前に入られたこっちはヒヤヒヤもの。

 

走り去る姿を見て、もし自分の目からビームが発動するなら、思いっきり「事故っちまえ」と言いながら放ちたい気分で、去っていく車を見続けたよ。

 

その数日後、今度は青山通りの信号待ちで、パープルカラーのマクラーレンが真横に付いた。

 

この車、内堀りを抜けて靖国通りから水道橋に向かうという自分と同じルートだったけど、信号が青になった瞬間、爆音とともに猛スピードで走っていくのよ。しかも周りの迷惑なんて全く考えない右往左往運転で。

 

自分は数ある趣味の中でも、好きなツートップがゴルフとカーシミュレーターだけど、そんな理由から、カーシミュレーター専門のユーチューバー「ピカーチャンネル」さんの動画を観る機会が多い。

 

このお方、何百万もする運転設備を自宅に置き、様々なカーシミュレーターのレビューをしている人。

 

自分もイチファンだけど、この方の素晴らしいところは、車は安全にモータスポーツは健全に楽しもうと伝えていること。

 

実は少し前に「ピカーチャンネル」の視聴者である大学生が首都高速で事故死したらしく、この方も動画内で相当悲んでいたのよ。

 

更に、まるでサーキットの様に首都高を爆走する「ルーレット族」については「全然格好良くない。むしろ公道を飛ばしている連中なんて、全員下手くそでアホだと思う」と伝えていた。

 

本当に同感。

 

羽田線の86も青山通りのマクラーレンも、周りから「格好いい」と思われていると勘違いしているのだろうか。

 

周りの迷惑考えず、本当にアホな連中だと思ったよ。

 

最近の車は安全運転支援が充実して、それは我が家の新型ヴェゼルも同じ。

 

どれも素晴らしい機能だけど、周りで暴走されたり、そもそも機能の無い車に突っ込まれたら、それこそいくら自分の車に安全支援が付いていても意味がないよね。

 

頼むから公道ではルールを守って運転してほしい。て言うか、飛ばしたいならPS買ってグランツーリスモで走って欲しいね。ゲームには86もマクラーレンも収録されているんだからさ。

 

因みに青山通りのマクラーレンだけど、なぜ爆走した車の進む方向が分かったのか。

 

それは赤信号になると、毎回自分の車が追い付くからなのよ。しかも同じ方向走っている間4回も。

 

写真は二度目の信号待ちで追いついた時のドラレコ画像だけど、つまりどんなに猛スピードで爆走しても、結局都内じゃあ信号待ちで追いついちゃうのよ。

 

 

だからこそ言いたいよ。アホと。(笑)

 

て言うか、パープルって色もどうなのかなあ?

 

自分なら買わない色かな。

 

て言うか庶民にはマクラーレン買えませんけど…。

 

おすすめ記事