ニーアゲシュタルトu002Fレプリカント サントラ ヨナ重奏ver 8bit風カバー

ニーアゲシュタルト/レプリカント というゲームがありまして、そのゲーム音楽が大変素晴らしいのであります。

ゲーム自体はやったことないんですが、友人の薦めでサントラを聴き、どの曲もクオリティがあまりにも高く驚愕しました。

突如「ニーアの曲の何かカバーをやってみよう」と思い立った結果、「ヨナ重奏ver」という曲を8bit風のカバーをしてみました!

ファミコンに代表される8bitサウンド(英語だとChipsoundsというようです)の仕様に忠実に三角波と矩形波1つだけとかで作ると少し音がしょぼくなってしまったので、「8bit風」ということでそれっぽい感じをキープしつつ、テープシミュを使ったりリバーブかけてみたり一通りマスタリングミックスをやってみました。

オリジナルの曲はストリングスのカルテット(?)くらいの構成かなと思います。最初のアイデアではそれをエレキギターで弾いてみようと思って途中まで作ったのですが・・・あまりにもダサかった。なんというかクラシック特有の厳かな雰囲気ながらも滑らかでどこかスマートな感じもある原曲が、エレキギターにした途端クサくて暑苦しいゲイリームーアカルテットになってしましました。なのでエレキギター案はボツにして、そもそもコピーするために打ち込みを作っていたのでそれを仕上げてみました。

下の動画のようにクラシック曲のエレキギターバージョンは結構あるのでいけるかなと思ったのですが、なかなか難しいですね。

いろんな人のクラシックー>エレキギターアレンジを聴いても思うのですが、早いパッセージの曲なら良さそうですが、ロングトーンが基本のようなのはダメそうな気がしました。もっと早い感じの曲を気が向いたらチャレンジはしてみたいですね。

 

おすすめ記事