Caramityの為のtModLoader環境整備

PC版のお話です。

Steamって何?Terrariaって何?って方をターゲットにしています。

楽しいのでやろうぜ!?と訴える内容となっておりますニコニコ

まずはTerraria本体で遊んで、ゼニスを取得するとやる事がなくなりますから(情報サイト見ないとクリアは数か月掛かりそうですけどね…)、そうなるとtModLoader+Calamityの出番です。

 

1.Steamのインストール

 Steamは「アメリカのValve Corporationが運営するPCゲーム配信プラットフォーム」です。

 日本の大手も登録してありますので、心配ご無用です。

 まずはStramに移動して、アカウントを作成し専用のアプリをインストールします。

 アカウントやらパスワードは忘れない様にしましょうね(忘れがち)。

 

2.Terrariaの購入とインストール

 Terrariaはゲーム本体アプリです。

 まずはTerrariaのを購入します。

 ウインターセールが終了したので980円ですが、それでもお安いものです。

 4Packなら2980円、家族やお友達3人以上なら、こちらの方がお買い得です。

 ここまででTerrariは遊べます。

 日本語化はこちらを参考にしてください(他力本願)。

 

3.tModLoaderのインストール

 Stermの検索ボックスから「tModLoader」を検索し、インストールします。

 これは無料です。

 

 tModLoaderはTerrariaにmod(プラグイン見たいなもの)を追加できる様に改造したものです。

 バージョンがTerrari本体より低い(1.3)ですが、modがメインなので問題ないです。

 1.4は現在αテスト中でそのうちリリースされると思いますが、マイクラの1.12.2みたいになりそう。 

 

4.tModLoaderの実行とmodの追加

 ここで起動すると英語で起動し、そして日本語は選択できません。

 以下の「CalamityJPT」を追加すると、日本語化されます。

 ゲーマーさんのサイトで丁寧に説明されているのでそちらもご覧ください(他力本願)。

 

 以下、Calamityと、お勧めのお役立ちmodです。

 Calamityを入れるならこの位のmodはチートにならないでしょう。

 これ以上入れるとバランス崩壊を起こしそうなのでやめといた方が無難です。

 

 CalamityJPT Calamity 日本語化 

 CalamityMod Calamity 本体 

 CalamityModMusic Calamity サウンド 

 ClamExtraMusic Calamity 追加サウンド 

 

 AutoTrash. ゴミ処理機能を便利にする 

 BossChecklist MOD含めたボスのリストが閲覧できる 

 FKBossHealthBar ボスのヘルプバーを表示 

 imkSushisMod 便利なトークンを落とす

 MagicStorage. 大容量倉庫

 RecipeBrowser 作りたいアイテムのレシピが閲覧できる (デフォルトはF2)

 SmartDoors ドアを自動で開閉(1.4標準機能を対応したもの)

 WingSlot 翼用のスロットを一つ追加する(装備一つくらいなら…)
 MaxStackPlus スタック数を9999にする