買ってから考える

 普通の買い物は、何か必要があってその目的物を購入するというものだと思いますが・・・。

 

 今回は買ってから「そもそも、これで何する?」という状況になりました。

 

 

 正月早々、運試しのつもりもあって電器店のメルマガの抽選販売に応募したのですが・・・、なんと当選。

 

 あくまでも抽選販売なので、使い道がなければキャンセルしてもよかったのですが、昨今は入手が難しいということも聞いていたので、購入期限に迫られ結局よく考えずに購入してしまいました。

 

 

 そもそもゲームはする時間もないのでできません。

 

 配信動画の視聴もテレビにアプリが内蔵されているのでこの機械は不要です。

 

 4K画質のブルーレイ(4K UHDという規格)が再生できるようですが、配信動画にも4Kコンテンツが増えてきているので、わざわざブルーレイディスクを買ってきて視聴することがあるのだろうか・・・。

 

 この機械の処理能力はオフィスで使っている並みのパソコンのはるか上を行くはずなので、それを体感してみたいというのはないことはないけれど、それもすぐに飽きてしまいそう・・・。

 

 ゲームをしたくて入手を待ちわびている方には申し訳ない感じですが、ゲームをしないオッサンが手を出すような代物ではなかったのかもしれません。

 

 結局ブルーレイのソフトのラインナップ次第で判断することになりそうです。

 

 ブルーレイディスクプレーヤーとしても高価ではないのかな、などと考えると最終的にはオーディオラックに収まっていくかもしれませんが、ブルーレイのソフトをひととおりチェックするまで箱の開封はお預けになりそうです。

 

 珍しくスマートに買い物できておりません。たまにはそういうこともありますかね。

 

2022.1.17

 

 

おすすめ記事