真女神転生5の悪い点

明けましておめでとうございます

・・・と言いたいところだが全く何もめでたくない。

 

このクソブログはもう更新する気がなかったが、真女神転生5をクリアしてかなりの苦痛だったので書かざるを得ないと思い、更新しようと思う。

 

 

かろうじて良い点は声優とサウンドぐらいか?

難易度はほぼカジュアルで、プレイ時間は40時間手前ぐらい

 

これ以降はすべて悪かった点しか書かない。

 

①戦闘が難しすぎる

難易度ノーマルで始めたが、最初から敵が強い。

雑魚敵ですら一発で殺される可能性がある。

ペルソナ5でもそうだったが、主人公がやられたら即ゲームオーバーなので事故でよく死ぬ。

それはまだ良いにしても、死んだらタイトル画面に戻されるなんていつの時代のゲームなんだ?

難易度をカジュアルにしてもまだ危うい場面が多かった。

ボスはほぼすべて強敵で、特に序盤のボスは頭がおかしいぐらい強かった。

ストーリー後半では属性無効スキルを覚えられるので大分楽だったが、序盤のボスだと弱点属性を当てられただけで大体一発ゲームオーバーだし、生き残ったとしても敵の行動回数が1つ増えるので次の攻撃でやられる可能性が高い。

ハードモードは気が遠くなりそうだ。カジュアルですらずっと苦痛だったのに・・・。

 

②マップが見づらいし、正解ルートが分かりづらすぎる

一応ストーリー上の目的地は記されてはいるものの、マップは高低差があるせいでここから行けそうだと思っても行き止まりだったり、全く別の場所から遠回りして行くような道が正解だったりと、道に迷いまくったのでかなり萎えた。

その上敵が強くて少し探索したらセーブしに戻る必要があるのでひたすらに面倒だった。

アイテムやクエストのような探索要素は分かりにくい場所にあってもいいが、メインストーリーの道はもっと広くて分かりやすいようにしてほしかった。

あとカメラも見づらいような気がした。

 

③レベル補正おかしくないか?

このゲーム、レベル差によって経験値やダメージがすさまじく変動する。

主人公のレベルアップボーナスはほぼ全て攻撃力に振ったのに全然ダメージが伸びなかった。

自分よりレベルの高い敵を倒すとそこそこ経験値がもらえるが、低い敵を倒すとカスのような経験値にしかならない。そのせいで十分にレベルを上げてボスに挑むこともできず、必ず大苦戦する。

このシステム、絶対に不満が出ると思うが、シリーズ全部そうなのか?

 

④サマリカーム(ザオリク)が不便

復活呪文はどのゲームでも便利なものだ・・・が、このゲームでは戦闘中に使いたいとは思えない。

まず主人公が死んだらゲームオーバーな時点で復活呪文の価値が著しく下がる。

その上に、味方が死んだ場合強制的にパーティーから外されることになり、復活呪文を使ってもパーティー外のままで、戦線復帰させたい場合はそいつをパーティー内に入れなければならないので2度手間がかかりクソ面倒である。

しかも仲間の入れ替えシステムも不便で、主人公が入れ替えコマンドを選べば仲間キャラを復帰させられるが、仲間が同じコマンドを選ぼうとすると、復帰ではなくそいつと入れ替わることにしかならない。

何故こんなシステムにした?復活呪文がこんなに使えないゲーム他にあるか?


⑤キャラに魅力がない

仲間キャラはいるものの、友人かどうかも怪しく、そもそも一緒に行動するわけではないので友情を深めあうストーリーもほとんどない。絆も何もあったものではない。さらに終盤では突然何の前触れもなく敵対して殺し合うことになるので意味不明だった。

 

どれの意見に賛同するかで、3つの選択肢を選んでエンディングが分岐するらしいが、どれも選びたいとは思えなかった。

仕方なく適当に選んだら頼りにしていた味方キャラがいきなり離脱しやがった。ステータスアップのアイテムをつぎ込みまくったのに・・・。

 

お前との旅はここまでだ。じゃあな!

 

ラスボス直前で離脱するな!

と言いたい。おかげで回復役がいなくなった。

 

このゲームで一番好きなキャラはいじめられっ子の女子高生だ。

いじめっ子2人を主人公や友人の前で容赦なく殺したのが評価点だ。

 

⑥ストーリーも唐突で意味不明

いきなり別世界へ飛ばされ、悪魔に殺されそうになって、神造魔人とかいうヤツといきなり合体してナホビノとかいうのに変身して敵と戦えるようになり、いきなり天使と悪魔の戦いに巻き込まれる、というのが多分ストーリーだと思う。

とにかくすべてが唐突である。

 

まだ言いたいことはあるが、こんなことに時間を使ってられないのでこの辺にする。

このゲームはとにかく難易度が高く、不便なことも多くて良い点が少ない。

買うなら覚悟が必要だ。